MENU

facebookmail

HOME お知らせ 講座 研究 機構案内

統合医療実践講座

統合医療実践講座とバイオレゾナンスアカデミー講座

HOME > 講座一覧 > 第10回 心理学

s心理学.jpg
開催:2018年8月26日(日)
#城谷昌彦#千田恵子#笹本英恵

第10回 心理学

13:00-14:00
「病と心の関係 〜サイモントン療法に学ぶ がんのセルフコントロール〜」 講師:城谷昌彦

サイモントン療法は、米国の放射線腫瘍医であるカール・サイモントン博士により開発された、がん患者さんとご家族(または支援者) のための心理療法で、 近年ではがんのみならず、ストレスに起因する様々な病気における心理療法にも活用されています。病気をその人らしくない生き方をしている体からの「メッセージ」と捉え、より自分らしい生き方ができるようサポートしていきます。より良いイメージを抱き、不健全な思考を書き換えていくことで病気の経過に違いを生むことが可能になります。講義では不健全な思考を書き換えるビリーフワーク(認知行動療法を利用した手法)の実際を紹介します。

城谷昌彦
講師:城谷昌彦プロフィール
1995年東京医科歯科大学医学部卒業。神戸大学病院内科、京都大学病院病理部、兵庫県立塚口病院消化器科医長、城谷医院副院長などを経て2016年ルークス芦屋クリニック開設。心と身体の両面から診る医療を心がけ、日々の診療に当たる。サイモントン療法認定カウンセラー。

14:00-14:45
触れることでの癒し~アントロポゾフィー看護の実践から~ 講師:千田恵子

アントロポゾフィー医療は、人間の自然治癒力を高め、健康と病気への認識を深めるホリスティックな医療です。これは、ルドルフ・シュタイナーの提唱した理論に基づいてイタ・ヴェーグマン医師の協力のもとに創始されました。この医療や看護についてお伝えします。そして、その治療のひとつである『リズミカルアインライブング』は、健康な方にもリラクゼーションとして受けていただいてますが、「触れる」ことで身体にもたらす効果があります。その実際についてお伝えします。

千田恵子
講師:千田恵子プロフィール
正看護師。
国際アントロポゾフィー看護ゼミナール基礎コースを修了、
リズミカルアインライブング(天然の植物成分の入ったオイルを使ってのケア)の認定施術資格取得。
アントロポゾフィーケア―ステーション「メルクーア」主宰し、
アインライブングの施術や自然の素材を使った湿布などの実践や講座などを開催。
ほっとメンタルクリニック(大阪府豊中市)勤務。
アントロポゾフィー看護を学ぶ看護職の会運営委員。
レインボーサークル事務局スタッフ。

14:45-15:30
アロマリーディング~香りで心の声を聴く~ 講師:笹本英恵

好きな香り、苦手な香りは日々変わります。それは人の心、体調も日々移ろいゆくものだから。アロマリーディングは「反応した香りからから今の自分を見つめる」心ケアのツール。五感の中でも大脳辺縁系(本能脳)に直結する嗅覚に人は嘘をつきにくいのです。香りの嗅ぎ比べという遊びのような入り口から自然と入っていけるカウンセリングの手法としての活用事例を中心にお話ししていきたいと思っております。

笹本英恵(ささもとはなえ)
講師:笹本英恵(ささもとはなえ)プロフィール
一般社団法人アロマリーディング協会代表理事
オーガニックセレクトショップmatsuricaオーナー
選ぶ香りに意味があることに着目し、反応した香りから今の自分を見つめる心ケアのツール「アロマリーディング®ボトル」を開発。一般社団法人アロマリーディング協会代表理事として<香りで心ケア>の啓蒙活動を行う。12星座のアロマスプレー『STAR SIGN AROMASPRAY』や精油ブランド『matsurica』をはじめ、自然の素材をいかした商品のプロデュースやコンサル業務を行う。
日程 8月26日(日)
プログラム 13:00-14:00 「病と心の関係 〜サイモントン療法に学ぶ がんのセルフコントロール〜」 講師 城谷昌彦 
14:00-14:45  触れることでの癒し~アントロポゾフィー看護の実践から~ 講師 千田恵子 
14:45-15:30  アロマリーディング~香りで心の声を聴く~ 講師 笹本英恵
15:30-16:00  専門職連携ワークショップ
会場 CIVI研修センター新大阪東 E603 アクセス≫
定員 40名
受講料

<各講座ごと>
○医師・歯科医師 1講座 2万円
○医師・歯科医師以外 1講座 1万円

<年間コース 全10回>
○医師・歯科医師 16万円
○医師・歯科医師以外 8万円

講座申込方法 お申込みフォームまたは、お電話(06-6991-1000)にてお願いいたします。
備考 ※認定には、実践講座10回のうち、7回以上の出席が必要。欠席時は資料を送付します。
※実践講座を受講するには、当機構への入会が必要となります。
※2018年度も同様の講座を行っていく予定です。
※年間コースをお申込みの場合、支払いは分割も可能です。

▶ 講座申込フォーム

▶ 入会のご案内

toplink