HOME | お知らせ | 講座 | 研究 | 機構案内 |
お知らせ
日本ホロス臨床総合医療機構からのお知らせ
HOME > お知らせ > 「統合医療実践講座第3回」終了!
-
NEWS
- 2019年12月 5日
「統合医療実践講座第3回」終了!
ホロスの連続講座の12月1日のテーマは【ホリスティック歯科・カイロプラクティック・プライマリーウォーキング®】
なぜこの組み合わせなのか?という風に思われた受講生の方に講座を受講後、「この組み合わせに納得でした!」と言って頂けました。
歯科の治療は、全身へ影響します。
カイロプラクティックの治療も然り。
立ち方・歩き方のプライマリーウォーキングもまさに。
思わぬところで、全身の症状は繋がっていて、影響し合っています。
ある分野の専門家であっても、全体を診て治療を行うホリスティック医療の必要性をまさに実感した講座となりました。
ホリスティック歯科 奥田恵美先生
『Relationship between a whole body and teeth』
下記のような多岐に渡るテーマで、各テーマごとに症例をご紹介頂きながら動画で患者様の生の声を聴いたり、実践ワークを行ってみたりの充実した内容の講座となりました!
虫歯はないのに痛みがある患者様への治療
顎変異と仙腸関節の関係(主訴は腰痛)
歯科治療と自己免疫疾患
口腔内の金属と電磁波の関係
カイロプラクティック 山﨑美佳先生
『生命力を高めるカイロプラクティックを統合医療に生かす』
カイロプラクティック哲学を織り交ぜながら、
流れを妨げるサブラクセーションや、最新の神経可塑性モデル、小児カイロの安全性や具体例などについてお話頂きました。カイロの本場アメリカやニュージーランドの情報も満載でした。
プライマリーウォーキング®
『なぜ立ち方・歩き方で整形外科疾患が改善するのか』岡本啓司
プライマリーウォーキング®=より少ない筋力で立って・歩く行動療法
日本人の多くが間違えた立ち方・歩き方をしているその実際を体験型ワークで学びました。参加者全員が自分自身のカラダの変化に驚きと感動のある、様々な気づきのきっかけとなる講座でした。
次回は2020年2月2日(日)で、テーマは伝統医療です。
お楽しみに!
