HOME | お知らせ | 講座 | 研究 | 機構案内 |
唾液は魔法のカクテル
統合医療実践講座 | バイオレゾナンスアカデミー講座 | 森田療法
唾液は魔法のカクテル
「唾液は魔法のカクテル」
唾液腺では、様々な成長因子が分泌されているが、脳由来神経栄養因子BDNF(Brain-derived neurotrophic factor)は、ストレス刺激で産生され、血中濃度を上昇させることを演者は世界で初めて明らかにした。BDNFの機能は神経細胞の機能維持であり、記憶に関連する重要な物質である。このBDNFがなぜ唾液腺に存在するのだろう。
唾液腺由来BDNFは舌下部より血中に移行し、海馬で総BDNF量を軽度増加させ、GABAが有意に増加することが実験的に明らかになった。さらにこの効果を行動科学的に検討した結果、抗不安作用が亢進することが示された。この様に唾液腺由来BDNFは、脳に影響を与えることができる可能性が示唆されたのである。
いわゆる「唾液腺由来BDNFを介した唾液腺-脳相関」は、脳のストレス制御などにおける唾液腺の有効性(新たな役割)を期待させるものである。
唾液腺は、唾液を分泌する臓器として口腔の機能維持に必須であるが、実は、それ以外の役割があるのでないだろうか。そして唾液を見直すことは、もしかしたら、健康への近道なのかもしれない。
<講師>
槻木恵一(神奈川歯科大学 副学長/歯科医師・歯学博士)
1967年12月 | 東京生まれ |
1993年3月 | 神奈川歯科大学卒業 歯科医師 |
1997年3月 | 神奈川歯科大学大学院修了歯学博士 |
2007年4月より | 神奈川歯科大学教授 |
2013年6月より | 同大学歯学研究科長(2023年3月まで) |
2014年より | 同大学副学長。 専門は環境病理学、唾液腺健康医学、災害歯科医学。日本病理学会認定口腔病理専門医・指導医でもある。 |
【概要】
日時 | 2023年9/3(日)10:00~11:30 |
---|---|
形式 |
下記①または②からお選びいただけます ①当日参加+録画視聴 ②録画視聴のみ ※「録画視聴」は質疑応答部分なし・2週間期間限定 |
受講費 | 6,000円(ホロス会員5,000円) |
お問合せ お申込み |
日本ホロス臨床統合医療機構 事務局 hello@jhocim.jp ▼受講申込みはこちらから https://forms.gle/Bia7UM24N6iiAfSK6 |
